シュタインズ・ゲート

阿万音 鈴羽の正体とは?ダルとの関係性についても考察

この記事ではこんな悩みが解決できます。

四ツ谷

シュタインズゲートシリーズはアニメはもちろんのこと、ゲーム、漫画などあらゆる媒体でシュタゲを楽しんだ私が阿万音鈴羽について徹底解説をしたいと思います。

阿万音鈴羽のプロフィール

©MAGES./NITRO PLUS

CV:田村ゆかり

生年月日等:2017年9月27日、てんびん座、18歳

身長・体重:163cm、51kg、O型

スリーサイズ:B80、W59、H86

身分・職業:ブラウン管工房アルバイト

好きなもの:サイクリング、ブラウン管(嘘)

苦手なもの:他人に指示されること、牧瀬紅莉栖

通称:バイト戦士、ジョンタイター

Steins;Gate0公式資料集より

阿万音鈴羽の正体

©MAGES./NITRO PLUS

結論から言うと、阿万音鈴羽は2036年から来たタイムトラベラーです。(アニメシュタゲ14話より)

また、世界線別により様々な性格をしており、目的も変わってきます。

そこで、各世界線での立場、目的をまとめました。

α世界線の鈴羽

©MAGES./NITRO PLUS

※α世界線→岡部が最初に飛ばされる世界線や、それ以降のまゆりが助からない世界線全般。

立場

  • SERNに対抗するレジスタンス”ワルキューレ”のメンバー
  • 未来では牧瀬紅莉栖の暗殺を何度も失敗している(Steins;Gate 亡環のリベリオンより)

目的

  • IBN5100を岡部倫太郎に託すこと
  • どのα世界線の鈴羽も、幼い頃に父親(ダル)を失っている
  • 2010年に立ち寄ったのは父親に会いたかったため

β世界線の鈴羽

©MAGES./NITRO PLUS

※β世界線→紅莉栖が助からず、第三次世界大戦が起こる世界線

シュタインズ・ゲートゼロを中心としてSteins;Gate ”線形拘束のフェノグラム”にも登場。

岡部を制止するために足を銃で撃つなど味方にも容赦がない。

立場

  • 第三次世界大戦の体制に対抗するレジスタンス”ワルキューレ”のメンバー

目的

  • 第三次世界大戦が起こる未来を回避させること
  • そのために2000年問題の回避に動いていた

SG世界線の鈴羽

©MAGES./NITRO PLUS

※SG(シュタインズ・ゲート)世界線→岡部が目指す紅莉栖とまゆり両方が助かる世界線

SG世界線の鈴羽は、ゲームのシュタインズゲート『STEINS;GATE 線形拘束のフェノグラム』の鈴羽ルートで登場する。

立場

  • 平和な世界線のため普通の女子高生となっている
  • マックのような場所でアルバイトしている

目的

  • 特になし

R世界線の鈴羽

©MAGES./NITRO PLUS

※R世界線→劇場版『シュタインズ・ゲート 負荷領域のデジャヴ』の世界線。
多くの世界線を渡ってきた岡部が不安定な状態になり、岡部という人物が存在しない世界線。

立場

  • 2036年にて、タイムマシンの飛行実験など、紅莉栖の手伝いをしている

目的

  • 2010年の牧瀬紅莉栖の力を借りて、存在しなくなった岡部倫太郎を救出する

γ世界線(ドラマCDの世界線)の鈴羽

シュタインズ・ゲート ドラマCD「暗黒次元のハイド」
©MAGES./NITRO PLUS

※γ世界線→シュタインズゲートドラマCDγ「暗黒次元のハイド」の世界線。
岡部がラウンダーの世界線となっており、他の世界線と逸脱しています。
ドラマCDなので鈴羽の立ち絵などはありません。

立場

  • α世界線と同様、2036年からタイムトラベルしてきている
  • しかし、タイムトラベルしてきたことについてをラボメンが知っている

目的

  • 未来では岡部が300人委員会というSERNのトップにたっている
  • その未来を変えるために2010年に来た(それ以上の情報なし)

阿万音鈴羽の両親

鈴羽の父親”橋田至”

©MAGES./NITRO PLUS

シュタゲ無印を見た方はご存知だと思いますが、橋田至こと”ダル”になります。

父親がダルだと言う伏線

ダルが父親だと察することができる伏線がいくつか張られていたことには気づきましたか?

  1. 父親のコードネームがバレルタイター(樽のような大男) (15話)
  2. タイムマシンが電話レンジと作りが似ている(15話)
  3. ガジェットのネーミングセンス(Edition、Versionなど)(15話)
  4. まゆりの「ダルと鈴羽はお似合い」発言(15話)
  5. 鈴羽の形見であるピンバッチの制作を依頼(16話)
  6. 鈴羽が乗ってきたタイムマシンの名前”FG204”のFGが未来ガジェット(Future gadget)のFG(16話)

鈴羽の母親”阿万音由季”

©MAGES./NITRO PLUS

アニメのシュタゲ無印では、ダルの「ちなみに母さん可愛かった?」に対して鈴羽は「それは内緒にしとく」と言って母親を隠していました。

阿万音由季ってどういう人物?

  • ・まゆりや、まゆりの友達(フブキ、カエデ)と同じコスプレ仲間
  • ・性格は快活でポジティブ思考
  • ・ダルとは、世界線によって異なるが基本的にコミケで出会う

阿万音由季の登場作品

特に、マンガ「シュタインズ・ゲート 亡環のリベリオン」では、初めて未来の阿万音由季が登場した作品で鈴羽との絡みが多く見れるためおすすめです。

鈴羽の”失敗した”について解説

©MAGES./NITRO PLUS

鈴羽には有名なトラウマシーンがありますが、失敗したきっかけとして記憶喪失がありますね。

本編シュタゲの記憶喪失の原因は、雷雨によるタイムマシンの故障でした。

しかし、他にも記憶喪失の原因があることを知っていましたか?

記憶喪失の原因①タイムマシンの故障

©MAGES./NITRO PLUS

一つ目はアニメ、ゲーム版のシュタインズ・ゲート。

記憶喪失の経緯

鈴羽の目的はIBN5100を1975年で入手し、未来の岡部に託すこと。

未来で亡くなっている父親と会いたかったため、2010年に立ち寄る。

  1. 父親探し最後の希望であった「タイムマシンオフ会」にダルは現れなかったため(岡部がダルを引き留めている)、1975年に飛ぶ。
  2. 父親にどうしても合わせたい岡部は、鈴羽を引き留める。
  3. タイムマシンオフ会の夜に雷雨が起こり、タイムマシンが故障。
  4. ダルが修理するが、修理が完全ではなく、着陸に失敗。
  5. 記憶喪失。
  6. 42歳ごろに自分の使命を思い出し、絶望、自殺。

記憶喪失の原因②”カヤノ”との戦闘

2つ目は、漫画「シュタインズ・ゲート 亡環のリベリオン」でのストーリー。

記憶喪失の経緯

カヤノ→未来のSERNのメンバー。鈴羽のライバルポジション。

そのカヤノが未来、現代、過去と世界線を変えることを妨害。

  1. 無事に1975年に着陸するが、追ってきたカヤノによって高所から落とされて記憶喪失。
  2. 42歳で記憶を取り戻し、遺書を残して自殺。

鈴羽は過去に飛んで何をした?

タイムマシンの着陸に成功した後の行動は基本的に同じ。

中鉢博士、秋葉幸高(フェイリスパパ)とタイムマシン研究

1986年、大学教授となっていた鈴羽のタイムマシンに関するノートを、若かりし中鉢が見たことからタイムマシンの研究が始まる。

資金が足りず研究は中断してしまい、のちの中鉢博士の闇落ちに繋がる。

若かりしMr.ブラウンの世話をする

Mr.ブラウンは子供のころからSERNのメンバー。

IBN5100を手に入れるため秋葉原にきましたが、当然家無し。

そんなMr.ブラウンにタダ同然で部屋を貸し出す。

ちなみにこの時点では鈴羽の方が力が強い。

稀な病気にかかって亡くなる

タイムスリップの後遺症、体の一部が半固形状(ゲル)化して、タクシーで亡くなる。

鈴羽を知るためには欠かせない作品

鈴羽の行動はアニメだけでは伝わりきっていません。

そこでシュタゲを全作品見た私がオススメする、鈴羽を知るために欠かせない作品を紹介します。

Steins;Gate 恩讐のブラウニアンモーション

媒体

マンガ(全2巻)

内容

  • α世界線が舞台。ミスターブラウンの過去編
  • 20代のブラウン店長がIBN5100を求めて秋葉原にやってくるところから始まる。
  • シュタゲのマンガの金塔であり、全外伝の中でもトップクラスの作品
  • 現代で恩があるブラウン店長を助ける橋田鈴(阿万音鈴羽)が登場。
  • 唯一、シュタゲ作品でミスターブラウンの妻”今宮 綴(いまみや つづり)”が登場する。

Steins;Gate 亡環のリベリオン

媒体

マンガ(全3巻)

内容

  • α世界線が舞台。
  • 鈴羽が主人公のifストーリー。
  • 鈴羽の母親やダルの告白など、この作品の登場人物や出来事はのちの作品でも起用されていることが多く、シュタゲ史を語るうえで外せない。

Steins;Gate 哀心迷図のバベル

媒体

マンガ全4巻/ドラマCD/小説全1巻

内容

  • α世界線が舞台。アニメ、原作の紅莉栖視点の物語。
  • アニメシュタインズ・ゲート22話にて「なぜ紅莉栖があのタイミングでラボに駆け込んできたのか?」が語られている。シリーズ屈指の人気を誇る作品の一つ。
  • ドラマCDが発起であり、ノベライズ・コミカライズ化もされ、更にはアニメ「Steins;Gate0」にて同作を想起させるシーンが挿入されている。
  • 漫画版では大幅に加筆されており、新規の方は勿論、「ドラマCDは聞いたことあるけど…」というファンにも心からオススメ。

シュタゲの有名どころが揃っている「dブック

私はシュタゲのマンガは紙媒体で揃えましたが、探すのにかなり苦労しました。

そんな方にはdブックがオススメ

dブックでは先ほど紹介した「Steins;Gate 恩讐のブラウニアンモーション」、「Steins;Gate 亡環のリベリオン」、「Steins;Gate 哀心迷図のバベル」は勿論のこと、シュタゲの小説、資料集なども網羅!

今ならキャンペーン中なのでまだ知らないシュタゲ作品に手を出してみましょう!

ABOUT ME
アバター画像
四ッ谷
シュタインズ・ゲートを愛しています。 シュタゲのアニメ、ゲームはもちろんのこと、マンガ、小説も読破。 魅力を伝えていきます。 このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。
RELATED POST